top of page

猟師になるには① 山口新聞東流西流 2018年3月18日掲載

  • 執筆者の写真: Tae Yamamoto
    Tae Yamamoto
  • 2018年3月18日
  • 読了時間: 1分

今回は猟師になるまでの後編です。狩猟免許の実技試験は初見では合格は難しいと思います。事前講習で勉強しましょう。

ここまでクリアしたら合格の証に狩猟免状をもらえます。これで猟ができると思ったらもうワンステップあるので気を付けましょう。

それが狩猟者登録です。狩猟というのは時期が決められていて、基本的には11月15日から2月15日までの3か月間しかできません(山口県ではイノシシとシカに関しては延長されて5か月)

登録の際には狩猟税という税金をとられます。猟友会に入れば代わりに手続きしてもらえるのでお願いするのが良いと思います。

一昨年の11月12日初めて猟の見学に行きました。ベテランの猟師さんについて山を登っていると、上から何かが走ってきます。なんと入ってすぐに正面からイノシシが向かってきました。

自分の5m前まで来たところで直角に向きを変えて逃げていきましたが、向こうもびっくりしたのでしょうか。こちらはイノシシが直角に曲がれるなんて思っていなくて(猪突猛進というぐらいですからね)衝撃を受けていました。

先輩方からは初めて山に入ってイノシシが来るとは本当に運がいい、一年入っても見れない人もいるのにと口々に言ってもらえました。


















Commentaires


PROFILE
西日本ジビエファーム
住所:754-0004 山陽小野田市大字山川字鋳物師屋202
電話:090-6434-2055(担当:仲村)

Copyright © 2016 西日本ジビエファーム. All Rights Reserved.

bottom of page